子育てはとにかくお金がかかる!
育児グッズは世の中にたくさんありますが、そもそも子育てってとにかくお金がかかるんですよね。
良い物は値段が高いっ!
でも育児グッズの中には安くても良いもの、神コスパ商品が結構あります。
私が買ってよかったと感じたものから1000円以下のお買い求めやすいものだけをまとめてみました。
オムツが臭わない袋

ミルクしか飲まない時期の赤ちゃんのうんちはそこまで臭くないのですが、離乳食が始まったら大人のうんちと同じような匂いになります。
天使みたいなおしりのどこからあんな強烈なのが出てくるのか。
臭いが全然可愛くない。
おむつを捨てる専用のゴミ箱を作っていたのですが、そのフタを開ける時にかなりの気合いが必要でした。
そんな地獄の日々がおむつをこの袋に入れてから捨てるようにしたらマジで無臭。
ゴミ箱に頭突っ込んでも平気なレベル(※マジで突っ込みました)。
防臭力が心強すぎてお出かけの必需品です。
商品の完成度が高すぎて生ゴミ用の臭わない袋も出てます。

じゃあじゃあびりびり

- 赤ちゃんのファースト絵本に最適
- 本の角が丸く整えられていて安全
- ページに厚みもあるので赤ちゃんが自分でめくりやすい
- ストーリーがなく擬音や擬態語で構成されていて赤ちゃんの食い付きが良い
- 色使いがカラフルで赤ちゃんのぼんやりとした視覚でも目を引きやすい
超絶お気に入りの品でして知り合いに子供が生まれると無差別にプレゼントしています。
こればっかりプレゼントし過ぎて絵本配りババァと化してします。
赤ちゃんの食いつきが良かったと感想をもらうたびに「そうだろう、そうだろう」とひとりで悦にひたっています。
無知な私は赤ちゃんのファースト絵本を探していた時に知り購入したのですが、どうやら超絶ロングセラー商品っぽいです。
私なんかに贈られなくても普通に買ってる商品でしょうが贈らずにはいられない!
うちの息子がどハマりしてくれて絵本好きになるきっかけをくれた絵本です。
まだ上手にしゃべれない頃から寝る前にこれを読まされ続け、寝るまで何十回とエンドレスリピートしてきました。
今では親子共々丸暗記済みでどこでも唱えられます。
これだけ読み込んでも分厚い台紙のようページの作りのおかげか、ヘタってる感じが全然ないのも絵本界の最強感強くて好き。
ちなみに息子は今3歳前ですがいまだにお気に入りで結構読んでます。
ハミコの歯ブラシ

- 赤ちゃんのファースト歯ブラシに最適
- 赤ちゃんが握りやすいようにリング型で適度な厚みにしてある
- 歯医者さんと歯科衛生士さんが開発にかかわっているから工夫や配慮が多い
- 遊び感覚で歯磨きを覚えられる
お祝いとしてもらって知ったのですが、かなり使いやすかったのでリピートしました。
見た目も可愛くてテンションが上がります。
うちの子は保育園に行っているのでおやつの時間が何回かあって、それが習慣化しています。
あと、私が歯科関係の仕事をしていたことがある影響で歯のことはとても気になるんですよね。
本当、歯は大事。
私は食いしん坊なので、歯が無くなったら絶対嫌だと思って生きてきました。
定期的な歯科検診と歯磨きは本当に大事だと思っています。
子供も歯磨き嫌いにならないように遊びの延長で歯磨きを好きになってもらいたかったので自分で持たせても危なくない作りでいいなって思いながらこれを使っていました。
とはいえ、まあまあの値段がするので歯磨きに慣れた頃には普通の歯ブラシにシフトしましたけどね。
ファースト歯ブラシとして超優秀。
キシリトールタブレット

キシリトール100%ってところが大事です。
100%のものは歯磨き終わりでもなめていいので寝る前に子供になめさせておけば虫歯予防ができます。
キシリトール100%の商品ってなかなか無くて、あっても歯医者さんで直接買うしかない感じなんですよね。
これはスーパーや西松屋に売ってたりもするので比較的入手しやすいんですよ。
子供ってとにかく仕上げ磨き嫌がりません?
歯磨き後のご褒美としてチラつかせたら素直に磨かせてくれるかもです。(うちの子は余裕で釣れます)
しかもパッケージがしまじろう。
子供心をガッチリとらえてめっちゃ言うこと聞いてくれます。
考えた人天才ですね。
母乳相談室

基本は母乳で育てたくても出産直後から母乳がスムーズに出ない場合があります。
私がそうだったのでミルクを足して母乳と混合でやっていました。
子供は保育園に行くことが決まっていたのでむしろミルクを飲めるようにしないといけなかったのですが、母乳と哺乳瓶を併用していると、赤ちゃんは乳頭混乱という状態になりやすくなります。
どちらか吸いやすい方を気に入って、もう片方を拒絶するようになるんです。
うちの場合は母乳メインになりすぎて哺乳瓶を拒否してしまいました。
母乳相談室という商品は吸うのにコツがいるらしく、お母さんのおっぱいから母乳を飲むのと同じような吸い方でないと上手に飲めないそうです。
乳頭混乱になりにくいとおすすめされることが多いので母乳で育てたいけどミルクを足さなければならない時にもとても良い商品です。
この商品を使っても最初は拒絶していましたが1週間くらいで哺乳瓶でも飲んでくれるようになりました。
近所のアカチャンホンポや西松屋の店頭には置いていなくて、基本的には取り寄せになる商品だったので、ネットで買った方が早いと思います。
哺乳瓶レンジ消毒器

西松屋で購入しました。
哺乳瓶以外でも消毒したいものを入れて使えるので便利です。(※電子レンジに入れても大丈夫なものに限ります)
商品ページを見つけられなかったので他の商品のリンク貼っときます。
値段は全然違うけど仕組みはこんな感じです。

電子レンジに入れてピッで終わるのでお手軽に消毒できます。
このケースを一度買えば何度も繰り返し使えるので、消毒液を買い足す必要もなくかなり経済的です。
まとめ:1000円で世界が変わることもある?
1000円以下とあなどるなかれ。
値段が安くてもニーズに合っていれば劇的に生活が変わることもあります。
1000円で世界が変わる!
それは言い過ぎかもしれませんが本当に便利なグッズなのにお求めやすい値段のありがたい商品はたくさんあります。
見つけたら追記していきます。
むしろ私も教えて欲しいので知ってる方はぜひとも教えてください。
以上山岡エビでした。
