ヘルシオって名前だけは聞いた事あるけど他の電子レンジとどう違うの?
ヘルシオが最初に登場した時、正直意味わからんくらいお値段高くありませんでしたか?(うろ覚え)
鬼やべぇ電子レンジが出たよとテレビを観ながら戦慄したことを覚えています。
そんなヘルシオも今ではだいぶお値段も下がって我々庶民でもギリ手が出せるようになってきました。
とはいえ、まだまだアホみたいな値段なのでめちゃくちゃリサーチしてから購入しました。
その甲斐あって基本的には大満足なのですがいくつか残念な点もあったのでレビューしたいと思います。
- ヘルシオの良い点
- ヘルシオの残念な点
私が購入したのは2018年度版の製品で、庫内容量は30リットル、2段調理タイプのものです。
ヘルシオとビストロを比較した記事は下のリンクから読めます。↓

ヘルシオの良い点
- 「まかせて調理」で食材の温度や分量が適当でも大丈夫
- 減塩、脱油で健康的な食卓になった
- 炙り焼き調理の火加減が絶妙
- クロワッサンのあたため直しが焼きたてレベル
- ザルやフライパンごと手軽に調理できるので野菜の摂取量が増えた
- 2段同時調理が普通にクオリティの高い仕上がり
「まかせて調理」で食材の温度や分量が適当でも大丈夫
- レシピいらず
- はかりいらず
- 解凍いらず
控えめに言って神商品じゃないですか?
家事力底辺ママの私にはヘルシオのコンセプトが刺さる。
冷凍、冷蔵、常温のものを適当に突っ込んでもすべてにしっかり火が通っているという完璧な仕事ぶり。
ヘルシオは料理名のない料理が得意なんです。
私の憧れだった冷蔵庫の残り物でちゃちゃっと作った名前がわからんけどめっちゃ美味しいおかずがボタンひとつでできます。
ヘルシオもはや家電じゃなくて実家のお母ちゃんです。
ちなみにWi-Fi接続するとヘルシオに話しかけてレシピ相談すれば、ヘルシオも声で答えてレシピの提案をしてくれます。
調理スキルだけでなく相談までできるなんてよりお母ちゃん感が増した。
だけどうちのヘルシオは、私と相性が悪いのか、聞き取れなかったからもう一度言ってくれってよく言われるので今はまったく相談してません。
基本的には何でも美味しくなるのでレシピなんて無くても平気です。
自分が料理を作った実感はゼロですが、はかりいらず、レシピいらずでどんな料理でもできるという万能感がすごい家電です。
減塩、脱油で健康的な食卓になった
これもへルシオの売りですよね。
ヘルシオは水を加熱してできた水蒸気を更に加熱した加熱水蒸気を使って調理をするという……。
ちょっと何言ってるか分からないけどとにかく水を使って調理するのが得意です。
そしてその超高温の水蒸気によって何の努力もしなくても減塩したり脱油してくれます。
料理が味気なくなるかなって思ったんですがまったくそんなことはなく、私の手料理より普通に美味しいです。
焼き魚も減塩しつつも魚焼きグリルで焼くよりふっくら仕上がるし、揚げ物も脱油しているのにジューシーなんですよ。
ボタンひとつであとは放置なのになかなかの完成度です。
揚げ物に関して言えばちゃんと揚げたものよりちょっと劣るかもですが全然合格点です。
(偉そうに言ってますが私の家事力じゃ比較にならないので実家の母の超絶美味しいからあげとの比較です)
うちの家族は舌が繊細じゃないので全く問題なく美味しくいただいています。
こちらは何も頑張らなくても勝手に健康的な食事になって、しかも美味しいのでこの機能を使わない手は無いですね。
炙り焼き調理の火加減が絶妙
自分では絶対作れないハイレベルな料理が簡単に作れます。
私がフライパンで焼くステーキは火が入りすぎてカチカチでしたがヘルシオならしっとり柔らかでビビりました。
安い肉だから仕方ない、肉のレベルが低いからな!と開き直っていたら調理レベルの差を思い知らされて愕然としました。
私が今まで作っていた料理はたのか……。
ヘルシオにすべておまかせすれば外側だけ焼いて中はレアな感じにするのもバッチリの火加減で仕上げてくれます。
ローストビーフも決まりすぎて食卓に並ぶ頻度がめっちゃ増えました。
おかずにはならんけど。
クロワッサンのあたため直しが焼きたてレベル
ヘルシオの加熱水蒸気の仕事ぶりは本当に天井知らず。
肉まんもふっくら蒸したてに仕上がるし、クロワッサンはサクふわでまじで焼きたてかと思いました。
何気にクロワッサンが一番感動したかもしれない。
実は私クロワッサンが大好きで(どうでもいい)つい買いすぎてしまいがちです。
でも次の日のクロワッサンってだいぶ味落ちませんか?
そんな残念なクロワッサンが買ってきた当日レベル、場合によってはそれを超えるサクふわ感!
あとメロンパンも美味しかったです。
パンのあたため直しはかなりハイレベルだと思うのでヘルシオを買ったら1番試してみてほしい機能です。
ザルやフライパンごと手軽に調理できるので野菜の摂取量が増えた
野菜はゆでるよりも、蒸す方が栄養も残っていて良いらしいです。
もちろん普通の電子レンジでも蒸し野菜はできます。
事実、買い換える前の電子レンジでも蒸し野菜を作ったことはあります。
でもへルシオならレンジ機能で蒸すわけではないので野菜を洗った金属製のザルごと放り込んでボタンをピッで蒸すことができるんですよ。
手間がほとんどいらないのにできあがった蒸し野菜はなんだか甘くて美味しいんです。
私はそこまで野菜好きではないですがドレッシングが無くても食べれるくらいです。
うちの1歳の子供はおやつがわりにむしゃむしゃ手づかみで食べていました。
特ににんじんがお気に入りのようです。
他には、取っ手の取れるフライパンを持っているならそのままヘルシオに入れて調理ができます。
電子レンジにフライパン入れて調理するなんて頭おかしいですよね(いい意味で)
今まで買わなかった食材も、「まかせて調理」の「蒸し」か「焼き」で絶対美味しくなるのでとりあえず買ってみるようになりました。
焼き野菜や蒸し野菜は決してメインにはなりませんが付け合わせの野菜をたくさん出すようになったので野菜の摂取量はかなり増えました。
2段同時調理が普通にクオリティの高い仕上がり
正直おまけ程度の機能かと思っていました。
そもそも同じ庫内でどうして違う調理法で仕上げることができるのかと思っていました。
詳しい理論はさっぱりですが、仕上がった料理は全然食卓に出せるし私が作るより断然美味しい。
私は何品か同時に平行して調理をすると、入れようと思っていた食材を入れ忘れたり、味付けを間違えたり、うっかり焦がしたり……。
さすがに味付けは自分でしないといけませんが、へルシオなら別々の調理法でも失敗なく同時調理が可能です。
買ってきたお惣菜を同時にあたためつつ、もうひとつは1から調理するおかずという使い方が可能です。
残念な点
- 価格が高く、場所もとるので購入のハードルが高い
- 庫内を拭く手間が面倒
- 手はあくけど時短ではない
価格が高く、場所もとるので購入のハードルが高い
私は庫内容量30リットルのものを購入しましたが、やはりデカいです。
小さいサイズもあるにはあるのですが、それでもそこそこ場所はとります。
ネットで検索しているとガスコンロを取り外してそこにへルシオを置いている猛者もいました。
ガチ勢すぎるだろ。
ガスコンロは使わないという強い意志を感じた。
ヘルシオ本体は大きいですが、後ろも左右も壁から離す必要はないので、必要な面積自体はそこまで大きくありません。
本体上部に空間が必要ですがそれ以外は本体サイズがそのまま設置に必要な面積という認識でほぼ大丈夫です。
価格に関しては、発売当初の初代ヘルシオより安くなった方かと思いますが、底値で買いたいなら新商品が発表される頃にひとつ型落ちの製品を狙うのがオススメです。
へルシオの基本的な性能自体が1年で劇的に変わることはあまりないので、追加の機能に興味がなければ古い型を購入されることをオススメします。
ちなみに今回購入のへルシオ、7万4809円でPCボンバーというサイトで購入しました。
この値段に少しひるみましたが、お惣菜や外食の頻度が下がって結果的に食費が安くなったのでコスパは抜群です。
浮いたお金を計算すると1年もあれば元は取れました。
庫内を拭く手間が面倒
ヘルシオの得意技が裏目に出てしまっています!
水で焼くことでめちゃくちゃ美味しくなるのですが庫内が水滴まみれになります。
これをそのまま放置するとさびやすいと聞いたのでせっせと拭いていますがなんか面倒臭い。
拭くのダルいからヘルシオ使いたくないなって思っていたら「庫内乾燥」という機能を発見しました。
最近はこればっかりで滅多に拭いていません。
今のところ拭かなくても全然いけてます。
手はあくけど時短ではない
私の作業時間はめちゃくちゃ縮まりましたが料理自体が高速で完成する訳ではありません。
「早く完成させる」ということが重要であればヘルシオはちょっと向かない感じですね。
へルシオは他社の電子レンジに比べて調理に時間がかかる傾向があります。
例えばPanasonicのビストロと比較してみてもトーストなら3分50秒で焼けるところをヘルシオは約8分もかかります。
いや、アホかと。
朝ごはんは戦争じゃ!
そんな待ってられるか!
という方にはまったく向いてない製品かと思います。
もちろん無駄に時間がかかっているわけではなく、水で焼くという特殊な技術でじっくりと料理を作ってくれているからです。
調理中は完全放置でいいので家事トータルで見るとかなりの時短なのですが料理完成までの時間が短くなることはあまり期待できないと思います。
まとめ:ヘルシオの戦闘力は実家の母と同じくらい
へルシオの良さはレシピいらずですべて丸投げできて、健康的でなおかつ美味しいことだと思っています。
もはやお母ちゃん。
包容力ハンパない。
家電の域を超えてると思います。
調理中は火のそばを離れられないのが常識ですがヘルシオ調理だと外出も可能だったりします。
サラダチキンみたいなやつがあるのですがそれの調理時間が70分だったので1回子供と遊びに外に出ました。
帰宅すると温かい料理が待っていて最高だなって思いました。
へルシオにおまかせして空いた時間は他の家事をこなすもよし、子供と思い切り遊ぶもよし、ボーッと休憩するもよしです。
ヘルシオお母ちゃんを召喚してみてください。
料理に追われる生活から解放されますよ。
以上、山岡エビでした。
▼こちらの記事もよく読まれています▼
