子育て

子供の虫歯は白くなる!虫歯になりやすい場所3つと予防法


こんにちは、山岡エビです。

あなたのお子さまは歯みがきをさせてくれますか?

子供の虫歯って実は黒くなりません。

白くなります。

黒くないからって油断してると、すでに虫歯になっているかもしれません。

この記事でわかることは以下の通りです。

  • 虫歯になりすいところと対処法
  • 家庭でできる虫歯の予防法
  • 歯医者さんでできる虫歯の予防法

磨き残しの3大ポイントと解決法

子供の歯が虫歯になる可能性の高い場所が3つあります。

  • 奥歯の間と奥歯の溝
  • 前歯の間
  • 歯と歯茎の境目

特に気をつけてブラッシングすることはもちろんですが、歯みがき以外に効果の高い解決法もあります。

奥歯の間と奥歯の溝

歯と歯の間が一番虫歯になる確率が高いです。

ここは歯ブラシだけではきれいにできません。

大人と同じようにデンタルフロス(糸ようじ)を使いましょう。

1歳半から使える子供用のものがあります

ベビー用デンタルフロス30本入  1.5〜3歳
created by Rinker

また子供の歯は奥歯の溝が大人の歯よりも深く汚れがたまりやすいです。

歯みがきで汚れも落としづらいです。

その場合は歯医者さんで行えるシーラントという治療があります

解決法→糸ようじとシーラント

前歯の間

これはブラッシングが難しい場所だからではありません。

哺乳瓶でミルクや飲み物を飲んだり、おっぱいを飲むことで虫歯になりやすくなる場所です。

夜寝る前の哺乳瓶やおっぱいが最悪なので気をつけましょう。

寝る前に飲ませる習慣があるなら絶対に歯みがきしてから眠らせるようにしてください。

眠っている間は唾液が減って一番虫歯になりやすいので飲みながら眠るのが一番危険です。

解決法→夜間断乳

歯と歯茎の境目

子供の歯茎はやわらかいので食べカスがつまりやすいです。

また、親が歯茎を意識して歯ブラシをすると痛いので嫌がって磨かせてくれなくなることが多いところでもあります。

すでに帯状に白くなっているなら虫歯になる危険性が高いので歯医者さんへ行きましょう。

解決法→定期検診と歯みがき指導

家でできる虫歯予防法4つ

歯ブラシ、糸ようじを使う

歯みがきとは、歯ブラシの使い方、正しいブラッシング法を知ることが一番大事です。

ですがそれと同じくらい糸ようじ(デンタルフロス)を使うことも大事です。

大人も子供も同じですが歯と歯の間にたまった汚れは歯ブラシだけでは落とせません。

乳歯の虫歯は歯と歯の間から始まることがかなり多いです。

子供の虫歯予防にかなり大事なので糸ようじを使う習慣をつけてあげるようにしましょう。

1歳半の子供に使える糸ようじはこちら↓

ベビー用デンタルフロス30本入  1.5〜3歳
created by Rinker

だいたい小学校高学年になるぐらいまでは親がきちんと手伝ってあげ、それ以降は自分で上手にできるように教えてあげましょう。

最低でも2~3日に1回、できれば1日1回使うようにしましょう。

時間帯は夜寝る前に使うのが効果的です。

食事の時間を決める

子供は一度に大量の食事をとることができません。

なので食事やおやつの回数を分けることで栄養をおぎないます。

しかし、だらだら食べるのはよくありません。

物を食べると口の中が酸性になり歯が溶け出します。

時間が経てば中性に戻るのですが、その前にさらに食事をするとまた酸性になり歯が溶け出します。

酸性の時間が長くなると虫歯になりやすくなるので食事の時間はきちんと決めるようにしましょう。

甘い物を食べるなら、一度にまとめて食べる方が虫歯予防には効果的です。

歯みがき粉をつかう

大人と同じようなものではなく、子供用の泡立たない歯みがき粉を使いましょう。

食品の成分から作られていて、飲み込んでも心配ないものが多いです。

またジェル状の歯みがき粉が多く、歯みがきが上手にできなくても口の中のすみずみまで行き渡ります。

うがいをしなくても大丈夫なものもあります。

[ピジョン]親子で乳歯ケア ジェル状歯みがき ぷちキッズ いちご味 50g
created by Rinker

気になるなら歯みがき後にガーゼやシートでぬぐってあげましょう。

にこピカ 歯みがき シートベビー(30包入)
created by Rinker

歯みがき粉には歯を守る成分が含まれているので水でみがくよりも虫歯を予防する効果が高いです。

家族からの感染を予防する

歯が生えはじめてから3歳までの間に大人から虫歯菌がうつることが多いです。

以下のことに気をつけましょう。

  • 同じお箸を使わない
  • 同じ食器を使わない
  • キスをしない
  • 大人の食べかけのものをあたえない
  • 冷ますためにフーフーしない

赤ちゃんの口の中には生まれつき虫歯菌はいません。

大人からうつってしまうので、これらの行為はしないように気をつけましょう。

歯医者さんでできる虫歯予防法3つ

フッ素塗布

乳歯や生えたばかりの永久歯は大人の歯よりも弱くやわらかいです。

なので虫歯になれば一気にすすんでしまいます。

気づいたときには穴があいてしまっていることも多いです。

フッ素を塗ることによって歯の表面をコーティングし、虫歯になりにくい強い歯にしてあげることができます。

3ヶ月に一度程度歯医者さんでフッ素を塗ってもらうと効果的です。

毎日の歯ブラシだけでは汚れを全て落とすことは難しいですし、フッ素を塗ってもらうためにも歯医者さんには定期的に通って虫歯チェックをしてもらうようにしましょう。

シーラント

乳歯は大人の歯よりも奥歯の溝が深く、みがき残しが多くなりがちです。

そこでその溝を埋めてしまうという方法があります。

シーラントという薄いプラスチックで奥歯の溝を埋めてしまうのです。

シーラントをすることで歯みがきもしやすくなり、汚れもたまりにくくなります。

ただしシーラントも万能ではありません。

シーラント自体が欠けてしまうことがあり、その部分が段差になることによって逆に歯みがきがしづらくなります。

そのままシーラントの下で虫歯が進行すると気づくのが送れてしまうのでシーラントをする場合は必ず定期的に歯医者さんに通いチェックしてもらいましょう。

定期検診と歯みがき指導

歯のことを考えた場合、削るのは良いことではありません。

何も触らないのが一番です。

虫歯を削ることにならないように定期的に検診を受け、早期に発見し最小限の治療ですむようにしましょう。

ブラッシングのくせや歯並びを見てもらうことで、虫歯になりやすい場所がわかり、その部分を重点的にみがくことができますよ。

口の中の状態を知ることで最適なタイミングで治療を始めることができます。

まとめ

子供の歯は虫歯になっても黒くなることは少なく、白くなります。

なので虫歯だと気づかないママが多いです。

歯がやわらかいので進行も早く、気づいたときには穴があいてしまっていることもあります。

子供の口の中を守れるのはママだけです。

歯が生えはじめたら定期的に歯医者さんに通いましょう。

目安は1歳前後からです。

オススメの歯ブラシや月齢別の歯みがき方法をまとめました↓

ABOUT ME
アバター
山岡エビ
家事嫌いなで面倒くさがりの共働きママです。私が何もしなくても全自動で家事が終わる生活を目指して時短グッズや便利家電を買って試す日々です。育児や家事のために買った商品のレビューやお得な情報を発信しています。
▼ブログランキング▼

ブログランキングに参加しております
よろしければクリックお願いします
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

人気ブログランキング