つらかった吐き気が急に無くなりました。
はやく終わってほしいと思いながら過ごしていたのに突然つわりがなくなると不安になりませんか?
急につわりがなくなると流産するって聞いたような……
せっかく楽になったのに次々に不安がよぎりました。
同じように不安なママの為になればと思い体験談を置いておきます。
- つわりがなくなると流産するのか?
- 7週目でつわりが無くなった体験談
- つわりが無くなった理由を考えてみる
つわりが無くなると流産するの?
これ、結構聞きますよね……。
でも大丈夫です。
この言葉に医学的な根拠はありません。
つわりが無くても元気な赤ちゃんを産んでいる人も多く、つわりと赤ちゃんが元気かどうかは関連無いんだそうです。
とは言っても今まであったつわりが急になくなるのは怖いですよね。
でもつわりが無くなったら流産するというのはただの迷信なので気にしないほうがいいようです。
それよりも妊娠中に赤ちゃんに障害を負わせてしまうほうが怖いです。
下のリンクから記事を読めます↓
急につわりが無くなった
一般的なつわりの期間
5週目~16週目頃
ピークは7週目~12週目になることが多いようです。
今回の妊娠では5週目にはつわりが始まり、7週目に入るとつわりがなくなりました。
今回のつわりは異常に短かかったです。
気になってネットで調べたところ特に理由はわからないけど突然つわりが無くなる人は一定数いるようです。
理由はわからないけどラッキー☆って感じに思えばいいみたい
切迫流産になってしまった
つわりがおさまってしばらくすると切迫流産になって自宅安静になってしまいした。
切迫流産というのは、腹痛や出血などの症状があり流産しそうになっている状態のことです。
9割以上の切迫流産はそのまま妊娠が継続され元気な赤ちゃんを出産しています。
私の場合は仕事が原因で出血してしまい切迫流産と診断されました。
つわりが無くなったのでいつもより動き回ってしまい、気づかない間に無理をしてしまったようです。
産婦人科の先生に聞いてみましたが、つわりがなくなったことと切迫流産は関係ないとのことです。
つわりが無くなった理由を考えてみる
つわりに効くというビタミンB6を摂取していた
仕事をしていたので、つわりのときでも普段通り働かないといけませんでした。
つらいときは無理をせずにゆっくり過ごす方がいいようですがそうもいかない人の方が多いですよね。
ビタミンB6が吐き気をおさえてくれるのでつわりで入院する人にも出されるそうです。
ビタミンB6が豊富な食材の一例です。
- 玄米
- 豚肉
- かつお
- さんま
- じゃがいも
- ピーナッツ
- いちご
- にんにく
手っ取り早く摂取して仕事をしたかった私はチョコラBBドリンクビットを飲んでいました。
仕事中に気持ち悪くなったら飲むとスッキリしたので、もしかしたらコレのおかげでつわりがおさまったのかも?
自宅安静でゆっくり過ごしていた

切迫流産で自宅安静になって仕事に行けなくなったので結果的にゆっくり過ごすことができました。
あと、エアコンの温度を自分に合わせられたのも理由のひとつかなと思っています。
私の職場は男性社員が多くエアコンがかなり寒い温度で設定されていました。
暑すぎたり寒すぎたりするとつわりがひどくなっていたので自分基準の温度で過ごせるのは快適でした。
上の子の世話をしていると気がまぎれた
妊娠したときは上の子が1歳だったのでまだまだ手がかかりました。
しんどいことも多かったですが、つわりから気をそらしてくれたとも言えます。
子供と過ごしていると、時間がすぎるのが早かった気がします。
一人でつわりに向き合う時間は大幅に減ったので結果的に子供に助けられたなと思っています。
まとめ:つわりが無くなっても赤ちゃんは大丈夫
突然つわりがなくなると不安になるかもしれません。
私も7週目からつわりが無くなってきた時は嬉しさより心配が強かったです。
でも、つわりが無くなると流産というのは迷信だそうです。
私の場合はその後切迫流産、切迫早産となってしまいましたが39週目に無事出産できました。
葉酸不足で障害をもつ赤ちゃんがいることを知っていたので、気をつけていたのが影響したのかはわかりませんが、生まれてきた赤ちゃんは健康で元気に育ってくれています。
以上、山岡エビでした。
▼こちらの記事もよく読まれています▼
