妊娠・出産

切迫流産、切迫早産は診断書があれば傷病手当金がもらえる!いくらもらえるのか申請方法などまとめ


こんにちは、山岡エビです。

私は妊娠中に切迫流産になり仕事を一時休職しました。

その後仕事に復帰しましたが、今度は切迫早産と診断されふたたび休職となりました。

私の勤める会社には特別な制度はなかったのであたりまえですが仕事を休むと給料は出ません。

ですが、切迫流産や切迫早産なって仕事を休むと健康保険からお金がもらえます。

どれくらいのお金がもらえるのか、その条件やそのまま退職してしまった場合どうなるのかなどをまとめました。

もらえる傷病手当の計算方法

難しい計算は必要ありません。

傷病手当金としてもらえるのは1日当たりの給料(日額)の2/3です。

ただし注意点が2つ。

連続して休んだ4日目からしかお金はつきません。

重要なのは連続してお休みをしていることで途中で出勤するとリセットされてしまいます。

ただその連続してお休みする期間というのは会社の出勤日である必要はありません。

会社が本来お休みである土日祝日もカウントされます。

金曜日から傷病でお休みする場合は、土日を含めた3日間で計算し、月曜日からお金が出る計算です。

注意点2つめです。

普段は給料から天引きされている厚生年金や健康保険などの社会保険料の支払いは、例え傷病で仕事を休み無給だったとしても発生するので払わなければいけません。

また傷病手当金の振り込みは必要事項を記入した用紙を提出してから1ヶ月程度は遅れて入金されるのでお金が手に入る前に社会保険料を自分の手持ちのお金から払う必要があります。

傷病手当金をもらえる条件3つ

勤務先の健康保険(共済組合)に加入している

働くママで切迫流産や切迫早産になって長期でお仕事をお休みしても国民健康保険の人は、傷病手当金がもらえません。

国民健康保険には、傷病手当金の制度がないからです。

しかし健康保険に加入しているのなら、正社員に限らずパートタイム、アルバイト、契約社員、派遣社員など雇用形態は関係なく申請することができます。

また勤続期間も関係ありません。

診断書(母子健康管理カードなど)が必要

仕事以外の傷病によって仕事をお休みしないといけないと医師が判断し診断書が出ている必要があります。

というのも医師に口頭でお仕事をお休みしましょうなどと言われただけでは傷病手当金の申請書類を記入してもらえない場合があるようだからです。

どうやら診断書が無いと仕事を休まなければいけないほどの状態だったという証拠がないとみなされるようなのです。

ネットを調べればそういう話がいくらでも出てきますが、診断書がないせいで申請書類に記入してもらえず泣き寝入りしているママがたくさんいます。

切迫早産と診断され仕事をお休みするときは必ず診断書をもらいましょう。

参考までに私の通う産婦人科では一枚2200円でした。

もちろん保険はきかないので自費の全額負担です。

またお休みする期間によって診断書の値段が変わるということはないので目一杯の日数で書いてもらい手数料を安くしましょう。

傷病により4日以上休んでいる

もらえる傷病手当金の計算方法でもお伝えしましたが連続して4日以上お休みすると初めてお金が支払われます。

支払いのない3日間を待期期間といいますが、本来は出勤日ではない土日祝日も計算に含まれますので仮に金曜日からお休みする場合は月曜日分から支払われます。

またお休みする3日間は有給休暇を使っていてもかまいません。

傷病手当金が満額もらえない場合

出産手当金と同時にもらえない

出産手当金は出産前42日間と出産後56日間が対象期間となっています。

もしもこの期間中に妊娠トラブルなどで仕事をすることができなくなっても、出産手当金が支給される期間については傷病手当金はもらえません。

ただし傷病手当金の支給額より出産手当金の支給額が低かった場合には差額分を支給してもらうことができます。

会社から給料が支払われている場合

傷病手当金より少ない金額が出ている場合は差額を受給できます。

私は会社の給料の締め日と休職したタイミングの違いで5万ほどの給料がついていましたがその分は減額されて傷病手当金が振り込まれていました。

傷病手当金の申請のしかたと申請期限

まず申請期限ですが、2年以内であれば申請することができます。

医師の診断書があれば申請できますので忘れないうちに申請しましょう。

次に申請の方法です。

傷病手当金支給申請書を健康保険組合のホームぺージからダウンロードします。

もしくは勤務先の担当者に申請したいことを伝えると書類を用意してくれると思います。

私の場合は勤務先が用意してくれました。

用紙に保険証の記号・番号や、手当金を振り込んでほしい金融機関の口座番号などを記入します。

医師に記入してもらわなければいけない用意もあるのでかかりつけの産婦人科に持っていき記入してもらいます。

必要な書類をそろえ、勤務先の担当者に提出します。

申請が認定されれば約1ヶ月後に手当金が振り込まれます。

そもそも傷病手当金とは?最長いつまでもらえる?

傷病手当金とは、業務または通勤以外が原因でおこった怪我や病気により仕事を休まざるをえないときに申請することができる健康保険の制度です。

長期間にわたり仕事を休む場合、最長で1年6ヶ月間支給されます。

妊娠トラブルの場合は目一杯の期間になることは少ないと思うので仕事に復帰できる状態、または産休、育休に入るまでもらい続けることができるでしょう。

傷病手当金がもらえる可能性のある妊娠トラブル

  • 妊娠悪阻(つわり)
  • 切迫流産
  • 切迫早産
  • 妊娠高血圧症候群
  • 子宮頸管縫縮術
  • うつ病

などです。

これらのトラブルが原因で仕事を続けることが難しい場合は傷病手当金がもらえることが多いので診断書をもらい申請しましょう。

ちなみに妊娠とは直接関係ありませんが傷病手当金は実はインフルエンザでももらえます。

ですが申請しなければもらえることはありません。

診断書が出て仕事をお休みしているのなら迷わず申請してみましょう。

休職したまま退職しても傷病手当金を受け取れる

妊娠トラブルで休職し、そのまま復帰できずに退職してしまうこともあると思います。

退職後も引き続き傷病手当金を受け取ることができる場合があります。

  • 退職日まで、継続して1年以上保険に加入していること
  • 退職時に傷病手当金を支給されているか、または支給される条件を満たしていること

1年以上継続して勤務したうえで、傷病手当金を受け取っているか受け取る資格がある状態のまま退職した場合には引き続きもらうことができます。

妊娠トラブルで退職するか迷っているママへ

泣く女性

妊娠トラブルで急に長期間仕事を休むことになり、気まずい思いをしているママも多いと思います。

自分の仕事を代わりにしている人のことを考えると、どうしても申し訳ない気持ちや会社の迷惑になっているんじゃないかと思ってしまうのは仕方がないことです。

いっそのこと退職してしまった方が精神的に楽かもしれません。

ですがこれから先、子供が生まれるならなおさらお金は必要です。

傷病手当金は会社からではなくあなたが払ってきた健康保険から給付されるお金なので、会社には一切の迷惑をかけていませんし、支給してもらうのは当然の権利なのです。

退職しても傷病手当金を継続してもらうことはできますが、出産手当金や育児休業給付金をもらうことができなくなります。

確かに退職すれば気が楽になるかもしれませんが、これらのお金をもらう権利をみすみす放棄する必要はありません。

私としては退職ではなく休職することをオススメします。

休職であれば傷病手当金を受け取ることができ、そのまま産休・育休になった場合は、出産手当金や育児休業給付金も受け取ることができるからです。

勤務先に申請すれば書類を用意してもらえるのできちんと申請して受け取りましょう。

出産後は夫婦2人のときと比べて生活が大きく変わります。

また、育休の間は共働きをしていた時よりも収入が下がってしまうのは確実です。

この機会に家計の収支を把握しましょう。

生命保険などの保障内容を見直すのにも良い機会です。

将来的に子供の学費が必要になりますし、家族が増えれば生活費は増加していきます。

私は子供が生まれる前に保険の見直し相談に行きましたが行ってよかったと思っています。

独身の時に入った保険だったので子供が生まれてから必要な保障とはまったく違っていたからです。

お金はあるならある方が絶対に良いです。

そのために何が無駄なのか把握する必要があります。

一度保険の見直しなどに行かれることをオススメします。

↑こちらのリンクからお金のプロであるファイナンシャルプランナーの方に無料で保険の相談ができます。

ABOUT ME
アバター
山岡エビ
家事嫌いなで面倒くさがりの共働きママです。私が何もしなくても全自動で家事が終わる生活を目指して時短グッズや便利家電を買って試す日々です。育児や家事のために買った商品のレビューやお得な情報を発信しています。
▼ブログランキング▼

ブログランキングに参加しております
よろしければクリックお願いします
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

人気ブログランキング